Home > 高校生向け
2010.04.15

自分の将来 考えていますか?

自分の将来 考えていますか?

自分のことだから自分で決める!

 中学に入学する前から自分の将来に向けて目標をもっている生徒もいますが、高校生になってもまだ自分が何をしたいかが見えない生徒もいます。当然目標のはっきりしている生徒は早くから準備をしているので、問題はないのですが、何をやりたいのか分からない、またどんな職業があるのか分からない、どんな学部に行けばよいのか知らない等と、まだ漠然とした状態のままでは、ほとんどが浪人という結果が待っていると言っても言い過ぎではないのが実情です。そこで今回はまず、どんな学部があって、それがどう分類されているかを大まかに勉強しましょう。

文   系

理   系

人文学部   社会科学部

教育学部   経済学部

文 学 部   商 学 部

外国語部   法 学 部

            国際関係学部

            社会福祉学部

自然科学部   医学・医療系

理 学 部    医 学 部

工 学 部    歯 学 部

理工学部    薬 学 部

農 学 部    看護学部

 

上記のように文系・理系に大きく分類されています。ただ、現在は文系・理系のどちらの分野も必要とする学問もあります。たとえば、「心理学」です。文系の学問ですが、「神経科学」や「脳機能科学」との関連が重要でこれは理系分野に属します。また、経済学も数学的な分析が必要です。また、考古学も理科学的な分析が必要になり、理系的要素が含まれています。このように、どちらの要素も含んでいる学部が最近は多く出来ています。

 この他にも、芸術や情報、俳優や芸人などの特別な学部や学科も存在します。本来は自分のやりたいことを探せば、それがどんな学部であるかはすぐにわかるのですが、今回は逆に学部の名前と分類だけを紹介したので、次回はその内容についてもっと詳しく紹介しましょう。

2010.04.14

やりたい事を探そう!

やりたい事を探そう!

 

自分の将来は自分で決める!

 今回は、文系、理系という分類ではなく、内容別に分類をしてみました。随分細かく分かれているので、具体的にそのイメージが伝わりやすいと思います。

これらの全てが大学や短大で学べます。じっくり見て気になる項目については各自で調べてみて下さい。それが、目標作りの第一歩です。

文化・地理・歴史

法律・政治・経済

社 会・報 道

国 際・語 学

地理学

歴史学

考古学

文化人類学

日本文化学

言語学

教養学

法 学

政 治

政策学

総合政策学

経済学

経営学

商 学

社会学

観光学

情報学

図書館情報学

コミュニケーション学

マスコミ学

メディア学

国際関係学

国際文化学

語学(外国語)

語学(日本語)

 

文 学・芸 術

家 政・生 活

宗教・教育・福祉

健 康・医 療

日本文学

外国文学

児童文学

文芸学

音 楽

美 術

デザイン

舞 台

演劇学

栄 養

食物学

服 飾

被服学

住居学

生活科学

哲 学

宗教学

心理学

人間科学

教育学

保 育

児童学

福祉学

スポーツ学

健康科学

医 学

歯 学

薬 学

看護学

保 健

衛生学

リハビリテーション学

医療技術学

 

数学・物理・化学

生  物

地 球・環 境・エネルギー

工 学・建 築・技 術

数 学

物理学

化 学

生物学

生命科学

農 学

獣 医

畜産学

森林科学

水産学

 

地 球

宇宙科学

環境科学

エネルギー

資源工学

原子力工学

機械工学

航 空

船 舶

自動車工学

システム

制御工学

情報工学

通信工学

電気工学

電子工学

画 像

音響工学

建築学

土木工学

環境工学

応用物理学

応用化学

材料工学

経営工学

« Previous

 

大阪で家庭教師をお探しならプロゲート