受験まであと11週間
受験まであと11週間
いま何をすべきか・・・・
受験までにあと11週間ということは、秒読みと同じ状況。こんな時期はひたすら過去問をやってその主題傾向に合っているかどうか、何点取れるかを確かめて、第一志望の学校に絞って勉強する時期です。出題されない単元や問題をやってもしょうがない。ましてや、塾の宿題ばかりやっている場合ではありません。塾ではまだ過去問をやらせていないようですが、その理由として塾が言うには「同じ問題は出ないからやってもしょうがない」という論理。これは全く違います。過去問は何故やるかと言うと、
①その問題レベルに慣れる
②捨て問を選ぶ
③傾向をつかむ
④時間配分を考える
⑤弱点単元を克服する
など様々な理由があります。
過去問をやらずして合格などあり得ない、と言っても過言ではありません。
では、実際どれぐらい時間がかかるかというと、1年分4科目やるとしたら、ざっと4時間。それを6年分だとすると24時間。1日に4科目やったとしても、採点と見直しをやって最低でも2日かかります。ということはそれだけで12日かかります。それを2周りすると24日かかります。ほぼ1カ月です。この他、第2志望、第3志望の学校もやらなければいけないので、3年分としても約1カ月です。すなわち、いまからやっても年内いっぱいかかると言う事です。過去問だけでそれだけかかるので、社会や理科、語彙等の暗記ものをやる時期でもあるので、本当に塾の宿題をやっている場合ではありません。
一度カレンダーにスケジュールを書きいれてみて下さい。どこで過去問をやるか、いつ直しや採点をするか・・・・本当に時間がない事がわかります。
今塾のテストの結果も気にする必要もありません。すべて過去問で判断すべきです。過去問でも合格点がとれる人はそのまま塾の流れでやっていけばいいのです。そうでない人は、このまま塾に行っていても、点数は維持すればいい方で、大概はどんどん下がります。
本当に合格する人はこの時期、あまり塾にも行っていません。自分で出来るからです。自分で過去問をやって分からない所だけをサポートしてもらっています。塾は志望校別の授業など週に2回ぐらいしか行っていません。そういう人は合格します。毎日行っている人はかなり危険だと言っても過言ではありません。塾に行っていないと不安と思いがちですが、行ったら行ったで宿題が出ますから、悪循環になります。この時期、集団でやる必要は全くありません。自分さえよければいいのです。
いま過去問で結果が出ていない人は思い切って取り組み方を変更して、逆転を狙いましょう。まだ今なら何とかなります。今からの偏差値10アップも十分に可能です。