東大理Ⅲ 合格 すごい !
東大理Ⅲ 合格 すごい !
さすが、灘高生・・・!
やはり、とは思っていましたが、見事、東大理Ⅲに合格。もともと理数教科は全国でもトップでしたから、「たぶん・・・・」とは思っていました。その理数教科の数学・物理・化学は独学ですから、たいしたものです。鬼門の英語はなんとかなったみたいで良かったです。
やはり出来る生徒は、吸収力が違いますね。教える方も楽です。ワンヒントで分かってくれるので・・・・
東大理Ⅲ 合格 すごい !
さすが、灘高生・・・!
やはり、とは思っていましたが、見事、東大理Ⅲに合格。もともと理数教科は全国でもトップでしたから、「たぶん・・・・」とは思っていました。その理数教科の数学・物理・化学は独学ですから、たいしたものです。鬼門の英語はなんとかなったみたいで良かったです。
やはり出来る生徒は、吸収力が違いますね。教える方も楽です。ワンヒントで分かってくれるので・・・・
学年の変わり目は気持ちも変わる !
新6年になったとたん・・・・
「今までは何だったんだろう・・・?」と思うぐらい「最近勉強に対する取り組み方が変わった」との声を聞くようになりました。決して今までいい加減にしていたわけではありませんが、6年生になったと同時に、今まで以上によく質問をするようになったり、テスト結果に敏感になり悔しがったりするようになったようです。
塾のクラスは2月から変わっていますが、子供たちにとっては、学校の学年が変わった事の方が、気分的に大きな変化があるようです。確かにそうかもしれませんね !
クラス替えがあったり、担任が変わったり、教室が変わったり、新たに入学式を終えた新入生が加わったり、何より暖かくなって、桜が舞い散る道を歩くと、大人でも気分は変わるはずです。ましてや、いよいよ受験学年になったというプレッシャーが子供たちにも覆いかぶさってきたのでしょう。いい傾向です。特に今は塾では総復習の時期。塾によっては問題の難易度を上げている塾もあったり、まだすべての単元を終えていない教科があったりと多少のずれはありますが、より志望校を意識させるようにプレッシャーを与えて色々なイベントや講座を増やしてきています。刺激を与えると言う意味では、色々な事を体験させるのもいいかもしれません。そんな中、結果として出てきた点数や修正個所をいかに克服するか、また、どんな部分に弱点があるかを冷静に分析して、夏までに克服していくかが今は重要です。
今はどんな取り組みが必要か・・・!
夏まではまだまだ算数・国語に時間を掛ける時期。理科・社会は今やっても忘れます。夏からでも大丈夫です。出来れば、応用問題を数多く解けるように、そして慣れるようにする時期です。でないと、9月以降は発展問題に取り組まなければいけないからです。
ただし、難関校の場合ですが・・・・
中堅校や関関同立の場合は、まだまだ基本問題重視でいいと思います。ただし、スピード感を持って解けるように、基本問題のパターンを覚えてしまう事です。それがある程度出来ているのであれば、応用問題にシフトすればいいでしょう。なぜかと言うと、この偏差値レベルの学校は、いかに基本問題でミスをしないかが重要で、そのミスさえなければ50点近く取れるようになるからです。応用レベルから上の問題は正答率も下がっていくので、そこに重点を置くよりも正答率の高い問題を完璧にした方が、受験生の平均点になるので合格率も上がることになります。
6年生になって塾の行く回数も増えましたが、そろそろ慣れてきたはずです。そんな中、自分の時間をどこでとるかも、そろそろ見つけ出してほしいと思います。「そんな時間はない・・・」と嘆いているようでは、いい結果は出ません。時間は自分からこじ開けて作らないと生れません。みんなそうして、隙間を作ってきているのです。自分の時間が確保できなければ、間違いなく第一志望は無理です。宿題をこなすだけでは、志望校にピンポイントに進んでいるとは言えません。