« | »

2010.08.06

受験生以外は汗をかこう!

受験生以外は汗をかこう!

長時間勉強しても成果は乏しい!

 この暑い夏、学校の補習授業や塾・予備校の夏期講習会に参加している生徒も多いと思います。それでなくても宿題が多いのにたいへんですね!

 確かにこの長い夏休みの勉強への取り組み方によっては、その後の成績に変化が現れる生徒もいます。ただ、全体的にみるとあまり変化がないのが実情です。その原因は、まだまだ受験という目標が遠いという緊張感の薄い中、ただやらなければいけない課題をこなしているだけだからです。唯一変化の現れる生徒は、目標を持って取り組んでいる生徒だけです。「じゃあ、目標を持てば!」と簡単に思われると思いますが、なかなかそうもいかないのが現実ですよね!

 そこで、出来る限り効果的に成果を出す工夫をお教えします。

① 出来るだけ短時間で日々の課題を処理する。

② 勉強するのは午前中、もしくは夜中。

③ 昼間は出来るだけ汗をかく。クラブ活動参加。

④ 出来るだけ早く課題を終わらせる。

⑤ あまり手を広げず、夏休み後半に終わった課題を再度やってみる。

 この5つの工夫だけでも意外と二学期には成果が現れます。なぜか?

受験意識の薄い中、長時間かけてクーラーの中で勉強しても、だんだん集中できなくなり能率が悪くなります。せいぜいもっても2~3時間が限界でしょう。ですから、夏期講習会のように長時間の勉強を強いられても集中力が続かない限り、ただ座っているだけの状況です。そして中途半端に疲れが残り、夜も寝られなくなります。

 昼間、外出やクラブ活動で汗をかくと、案外と体は楽になります。確かに体力的には疲れますが、その分夜はぐっすり寝られますし、次の朝はお腹も減りますから全てがいい循環になります。勉強はその合間にすればいいのです。朝のうちにするか、夜、少し休んでからするか、いずれにしても、短時間で集中してやる方が成果は必ず出ます。

 親としては色々とやらせたいと思う事があると思います。ただ、今行かれている学校の偏差値レベルにもよりますが、学校から出されている宿題・課題は私立であればかなりレベルの高いものが多いので、その宿題・課題を中心に据えて勉強するのが最も今後には有利になります。目標設定の決まっている生徒には、色々と情報提供をして取り組ませていってもいいと思いますが、そうでない生徒の場合は、学校の進度に合わせた取り組みの範囲内で頑張らせてあげた方が、本人も納得すると思います。ただし、ダラダラとやらせるのではなく、出来るだけ早く処理させて、「早く遊びに行きなさい!」くらい言えれば最高ですね!ポイントは数学、英語は2回やることです。

Comment & Trackback

Comments and Trackback are closed.

No comments.

 

大阪で家庭教師をお探しならプロゲート