Home > 5月 6th, 2010
2010.05.06

難関校を志望校にするには?

難関校を志望校にするには?

学年別の目標と目安

3年生終了までに 

 算数・・・・四則計算・分数・少数・単位の概念と変換・平面図形(四角・三角)・簡単な規則性の問題

  国語・・・・読書の習慣、1分間に500~700文字を読むスピード、最終的には600

        ~1000文字/分  入試までに2万タイトルの読書

        字を丁寧に書く習慣、漢字400字以上、最終的に1000~2000字

  理科・・・・生き物への関心・自然への関心

        「なぜ?」という疑問を持つ習慣

  社会・・・・都道府県名、地域への関心、歴史への関心、ニュースを見る習慣

  習慣・・・・45分間座っていられる

        勉強の習慣が付いている

        基本的生活習慣が身に付いている

        家庭でのしつけが出来ている

 4年生時 

  習慣・・・・塾や学校のスケジュールに合わせた勉強のサイクルの確立

        勉強に対する意識や心構えを育てる

        宿題はその日のうちにこなす習慣を身につける

        答え合わせの際に解説や参考を見る習慣をつける

  学習・・・・習った単元の復習の習慣(完全に記憶・理解させる)、反復、

        基本・応用までの段階を確実にものにする

  現状・・・・塾でトップクラスに在籍

 5年生終了時 

  現状・・・・国語と算数が得意、教科のムラ、単元のムラが少ない

        塾でトップクラスに在籍

        塾でのテストで結果が出ている

        ほとんどの単元が終わりかけている

 6年生時 

  取組・・・・点数のムラを細かく修正

        どんなテストでも安定した点数をとっていく

        暗記内容に関しての復習や演習、総合理解

          国語・・・漢字・語彙の復習と拡大、長文読解、文法の確認

          算数・・・難問・超難問に挑戦、計算スピードのアップ

          理科・・・物理分野の演習、生物分野の復習、思考問題の取組

          社会・・・復習と知識の拡大、時事・政治・経済問題の取組

       必要以上の授業のカット、志望校別クラス中心の取組、過去問への取組

 一般的にこのレベルを狙う層は時間との戦いをしていて、与えられる課題をこなしていくだけでも精一杯なのが現状です。1点、2点を争う世界なので、ちょっとしたミスが命取りです。親子ともども必死になっている家庭がほとんどで、プロの家庭教師が5年生当初から就いている割合が6割以上、最終的には8割に近いのが実情です。でないと、特に大手塾の最高レベル特訓の問題は子供だけでは無理だからです。親のチェックもかなり細かく、精神的にもテストの点数で一喜一憂している家庭が多く、特に入試前は子供とケンカの絶えない毎日が続いている家庭も多くあります。入試に関する情報合戦、親同士の交流が極端に減り、凄まじい世界です。

 実際、特に大手の塾は進度が速く、5年終了時にはほとんどの単元が終わっています。もちろん、6年生の夏休みまでに復習はしますが、大きな取りこぼしがある場合はほとんど間に合いません。それだけに特に5年生時に習う単元をその都度復習、補習、演習、発展していかなければ、結局時間切れになってしまいます。長い道のりの中には、 子供の反抗期やトラブルなど様々なことがありますが、これだけやったから絶対に合格できるという保証はありません。能力的に高い子供が多いだけに、色々な方法があるとは思いますが、いずれにしても、まずは読書の習慣づけと親子の会話が難関校を狙う上では一番大切なポイントになっています。

 

大阪で家庭教師をお探しならプロゲート