« | »

2011.06.20

灘中を目指すには・・・・

灘中を目指すには・・・・

最高峰を目指すにはより先を見て

 灘中は名実ともに日本一の進学校です。現役で学年の半分が東大や京大に行くわけですし、理系の学部に関しては他の追随を許さない強さです。ですから当然入学後のその先に大学・学部、職業を考えているはずです。というより、考えるべきです。でなければ入学と同時に終わってしまいます。入学後3~4カ月すると勉強しなくなる生徒がいるのは、そういう意識レベルが低いのでしょうね。その先があるからもっとやらなければいけない、その先があるから燃え尽きてはいけない、その先があるからこう育てておかなければいけない、という考え方で取り組んでいかなければ逆に合格も出来ないような気がします。

どう取り組めばいいのか

 「算数を制する者が受験を制する」と言われています。これはある意味当っている部分もあります。ただこれは最終的には、という事で「低学年のうちから算数にばかり時間を取りなさい」と言う事では決してありません。

 低学年、中学年、高学年とそれぞれ力を入れる教科と内容があります。その順序と内容、やるタイミングを間違えないようにしなければ、最終学年で伸び悩むでしょう。

「塾に任せる」のではなく「塾を利用する」

 塾で与えられる課題は膨大な量があります。すべてをこなすのは事実上かなり無理があります。仮にトップ合格出来たとしてもその後伸びるでしょうか・・・?量が多ければ当然じっくり考えるという時間はないはずです。それでは思考力が育ちません。ですから、出来るだけ取捨選択をして時間をかけるものと、そうでない物を分けて取り組む事が必要になります。理想から言うと6年はベーシックの授業をカットできればいいのですが・・・・

灘中に向けて育ててくれる先生に出会えるか

 灘中受験を本人の力だけで乗り切れるかというと、ほとんど不可能に近いと言っても過言ではありません。あれだけの難問を時間内に解くというのは、たとえ親が解けたとしてもそれを教え育てるのは無理でしょう。あの領域は専門分野の仕事です。例えば初日対策と2日目の対策ではそれぞれ違います。という事はそれぞれ違う取り組みと育て方が必要です。それが指導できるプロをいかに確保するかが究極的な課題になるでしょう。

本人の意識と親の姿勢

 最終的には本人が「絶対に行きたい」という意識がどれだけ強いかが重要なポイントです。そうなると親がどうやってそういう意識を育てるか、になります。これは低学年のうちからの意識付けです。それとともに、育てる方向性がぶれない事です。

具体的な指導内容やその時期については個々にお応えしますので是非お問い合わせ下さい。またプロゲートでは実際に灘中を担当している先生のお話しを聞けるセッティングも出来ますので、是非活用して下さい。

Comment & Trackback

Comments and Trackback are closed.

No comments.

 

大阪で家庭教師をお探しならプロゲート