2017.04.12
関西7大学は就職活動に有利
知るカフェを知っていますか ?
京大・阪大・神大・関大・同大・立命大・京都外大の7大学の学校の側に、その学生が立ち寄れる「知るカフェ」があります。リラックス空間で企業と交流できるイベントを開催していて、喫茶代は無料です。大手企業の人事担当者から会社の説明を聞いたり相談したりと、就職説明会の解禁日よりも先に企業との交流が出来ます。どんな企業が参加しているかを羅列してみます。
三井・JR東海・三井住友・ROHM・三井住友・日立・村田製作所・日本ガイシ・JPモルガン・パナソニック・INPEX・楽天・ソフトバンク・野村・関西電力・KEYENCE・ジャイカ・マイクロソフト・読売新聞・住友化学・東京海上・三菱ケミカル・ダイハツ・ブラザー・フジボー・ナリス化粧品・富士通・LIXIL・NIKKEI・CyberAgent・ライフカード・積水・TOHO GAS・NTT・三井ホーム・リクルート・NIKKO・MSYSTEM・メ―テレ・大同生命・cookpad・阪和興業・HUMAN・京都市・フィリップモリス・昭和電工・マキタ・NEC・日本特殊興業・ジョブパーク・他 全100社
これだけの企業が参加しています。就職説明会の解禁日から一斉に会社説明会に参加したり、訪問となるとかなりの労力がいり、大方半年ぐらいかかります。一般的に一人平均40社前後を訪問しているようで、その労力を考えれば、事前にコンタクトが取れ、会社内容も把握できる7大学の学生は非常に有利だと言えます。
企業側は特に理系の学生が欲しいようで、一人ひとり丁寧に対応してくれているようです。今は関西では7大学ですが、関学を含め、他にもこういったカフェが増えるのは時間の問題だと思われます。売り手市場は今後も続くなか、企業側は良い人材を確保するために色々な方策を今後も続けていくことでしょう。
学生はいずれ就職をするわけで、それを考えると、出来ればこういった企業が注目している学校を受験目標に掲げて今後勉強に励んでみてはどうでしょうか・・・・
2017.04.06
城星小学校はやはり注目の的
第1回目の説明会から多数来場
3月25日の説明会、及び体験学習に予想以上の参加がありました。大阪星光への推薦入学枠が決定されたことにより、やはり城星小学校への希望者が多くなるのは間違いないことが、今回の参加者数からも分かります。
ここ数年、大阪星光の入試は厳しく、東大寺や西大和は合格しても大阪星光は不合格、という受験生がかなり多いこともあり、内部推薦で合格できるのは相当有利です。ただ、城星小の場合、難関校希望者が多いだけに、推薦がもらえる順位にたどり着くには、そう簡単ではないにしろ、一般入試で挑むよりは随分助かるはずです。再来年の推薦入学の結果がどうなるかが注目せれます。
2017.04.06
早くも来年の入試にむけて説明会始まる!
参加者多数で来年度の入試は・・・・
入学式もまだ実施されていないこの時期から早くも来年度の入試説明会や見学会が始まっている学校があります。例年、一番早いのは金蘭千里中学です。今年はそれに引き続き、西大和中学も早々と実施しています。各地域での出張説明会にも参加している方はいますが、学校での説明会にはかなりたくさんの参加者が来られています。
先日も、西大和が学校で説明会を実施しましたが、400組ぐらいの参加者が来られていました。ここ数年、西大和は東大への進学者数が連続して増加しています。昨年は35名と一昨年を上回っています。そんな影響からも参加する人が多いのかもしれません。
説明会に参加した人には昨年の過去問も配布しています。ご存知の方も多いと思いますが、算数の試験時間が70分、国語60分、理科、社会は40分。このことから分かるように、算数の難度が高いことが分かります。特に幾何の分野の出題で差がつくように構成されています。また21世紀型入試においては、情報整理から分析しての問や作文。まるで入社試験のような感じです。こういった別枠の入試制度も取り入れ、自主性を重んじた生徒を集めようとしているのが分かります。出願に関しても、紙媒体ではなく、ホームページからの出願になっています。こういう形態は今後他の学校でも増えていくのでしょうか・・・・
もちろん西大和の場合、授業の中にもタブレットを導入しているので、パソコンが扱えるのが当たり前、そういう環境の生徒でないと、入学できないということになっているのでしょう。
2017.03.16
今から始めて関大一中を合格させますよ!
10ヶ月あれば大丈夫 !
今週から受験勉強スタートします。算数の基本、3年生レベルからやります。10ヶ月しかありませんが、素直でやる気のある子なので必ず合格させます。今のところ2ケタの暗算が出来ない段階ですが、丁寧に字を書く子なので、ちゃんと指導してあげれば、必ず力はつきます。今までも、こういう子を全員合格させてきたので任せておいて下さい。1回目の授業が終わって、御両親ともたいへん感動してくれて、すごく喜んで下さいました。こんな時期からのスタートは塾では無理。プロの実力を見ていて下さい。今まで関大系列、同志社系列は全員合格させていますから・・・・
O講師
2017.02.16
自分の勉強スタイルがないから・・・・
ノートの書き方が成績に表れている!
最近担当する事になった中学2年生。当初は数学だけ教えに行く予定でしたが、それだけでは済まなくなり、英語や社会も教えることになりました。何しろ、テキストやノートすら学校に置きっぱなしで、もって帰ってくる所からのスタート。ようやくそのノートを見ると、何を書いてあるのか分からない。ただ単純に板書しているだけで、それも満足に書けていない状態。これでは成績に反映されない、成績が低迷している、当たり前の結果だなあと思いました。
最近の子は、ノートの書き方、作り方を知らないのでしょうか・・・!以前にもそういう生徒に出会いました。教科別にノートの書き方は違うのは当然で、その書き方一つで頭の中の整理整頓も出来ます。授業でもらったプリント類も右側のページに折って貼れば、そのノート一冊あれば全てが片付きます。やはり、成績のいい生徒はノートも綺麗です。そして、自分から進んで勉強しています。
まずは、この生徒はノート作りから指導していきたいと思います。やっと教科書、ノートを持って帰ってきてくれるようになったので・・・・・
頑張ります・・・・・・・・
S講師
2017.01.29
合 格 お め で とう ② ・ ・ ・
立命館 合格おめでとう・・・!
粘り強く何度も繰り返し基本問題に取り組んだ成果がようやくテスト結果にも反映され、最終的に合格となりました。途中、何度もこのままで大丈夫なのかという不安から相談がありましたが、夏休み以降ようやく確実に解けるようになりました。親としては一日でも早く安心したいという気持ちも分かりますが、子供も子供なりに頑張っているので、我慢して待ってあげる事が何より大切だと、今回分かっていただいたと思います。
同志社 合格おめでとう・・・!
均等配点だけに算数以外も時間をかけて取り組んだ成果です。このアドバイスも理にかなった事で、後半、理科や社会の復習、国語の漢字、語句を徹底させたのが点数アップにつながった要因でした。社会で京都特有の問題も取り組む必要もありますが、その問題ばかりを気にするより、基本知識でミスをなくしてから、そういう問題を追加させるといった取り組む順番も良かったと思います。特に知識分野は親でも参加が出来るので全員の勝利とも言えるのではないでしょうか・・・・
清風中学 合格おめでとう・・・!
第一本命のみで願書を3枚出した事によって、学校側にも本気度が伝わり、好印象でした。初日の午前、午後と両方受験して、かなり疲れたと思いますが、結果的には両方とも合格でした。入学後もクラス替えがあるので、コツコツ頑張って欲しいと願っています。
明星中学 合格おめでとう・・・!
明星だけで3名も合格しました。中には併願で行く受験生もいます。受験前日インフルエンザで保健室受験になり大変心配しましたが、なんとか合格してくれてよかったです。
六甲中学 合格おめでとう・・・!
念願の六甲。良かったですね!最後の最後まで算数で苦労しましたが、単元を絞り込んで徹底して特訓したのがよかったのか、やった問題が出題されたようで、本当にラッキーでした。間際だったので過去問に集中したかったのですが、どうしても弱い単元は捨てられないと判断し、かなり時間を割きました。結果良しで本当に良かったです。
高槻合格 おめでとう・・・!
今年一番の鬼門といわれた高槻。よくぞ合格してくれました。案の定、塾の設定する偏差値ではほとんどの受験生が不合格。共学化初年度で人気もあり、ましてや男子の人数も少なくなり、女子は初。説明会だけでも1000人を超える参加者。今までの過去問での実績は参考になるはずもない、と予想してアドバイスしました。
来年以降、女子は神戸女学院レベルの実力、男子は清風理Ⅲレベルの実力での受験をお薦めします。
合格者それぞれ・・・・!!
三田学園・関大北陽・奈良学園・西大和・大谷・関西創価・甲陽・白陵・関大中等部・同志社女子・四天王寺・須磨・金蘭千里・関西大倉・帝塚山・帝塚山学院・追手門・立命館宇治・関学・星光・滝川第二・神戸龍谷・親和・箕面自由・京都大谷
最終的には全員合格を得ました。今年は入試前・入試当日に病気になり、波乱もありましたし、当日の悪天候で、引率する親も大変な受験でした。特に京都方面は雪が多く、日曜日はいったいどうなる事かと、大変心配しました。
全体的には、予想通りとはいえ、高槻、星光は偏差値では計り知れない結果が多かったようです。これは受験生全体の結果からのコメントです。プロゲートとしては、予想の範囲内なので驚きはありませんでしたが、そのあたりが塾の判定テストや偏差値をうのみにせず、直接指導している先生のコメントからの進路決定が良い結果につながったのだと思います。
難関校にはプロの手助けが必要不可欠なのは皆さんもおわかりだと思いますが、関関同立レべルから低い学校は塾で遠回りするよりも、信頼できるプロに委ねる方がより近道で確実に合格できると自信をもって言えます。
2017.01.22
合 格 お め で とう ・ ・ ・
東大寺中学 合格おめでとう・・・
見事、第一志望に合格。後半、社会の先生に仕上げを頼んで大幅な点数アップにつながった事も、合格への大きな要因になったようです。東大寺の社会で80点以上をとれたのは、受験する上で非常に有利だったと思います。
洛南中学 合格おめでとう・・・!
「6年生の途中に浜学園に替わった方がいい」とアドバイス。それが合格への要因の一つだと、お父さんからの感謝の一言。もちろん本人の頑張りもあったのは言うまでもありません。それと、あの時期に浜学園に替わってついていけた事もすごい事だったと思います。もちろん、家庭教師の先生のサポートもあっての話ですが・・・・
何故、そんなアドバイスをしたかと言いますと、もともと駅前の小さな塾に行っていたのですが、その時に使っていた教材と塾の体制と指導方法、指導力を分析すると、どう考えても洛南は無理だと判断し、浜学園を推薦しました。
洛星中学 合格おめでとう・・・
やはり本命の学校は初日に受験するのが鉄則ですね!
ギリギリまで洛星を後期にして、洛南・東大寺・西大和にトライしたいと言っていましたが、すべて不合格になる可能性がある状況では、危険は避けるべきだと思います。
前日にやった様々な過去問の結果でトータル的に判断し、洛星受験に特化して正解だったと思います。後になって、今年の問題にトライして「これなら合格できたかも・・・」等と言っても、当日の緊張感などを考えると、あれで正解だったと考えるべきです。
京都産業大附属中学 合格おめでとう・・・!
ほぼ6年生から受験勉強をスタートしての受験でした。夏ごろまでは算数の基本に苦しんで、小学校3年生レベルの内容ばかりやっていましたが、あきらめずに何度も繰り返しやった事が後半の伸びにつながりました。最後まで塾は個別で社会と理科を学び、国語と算数は家庭教師の先生と取り組みましたが、年末からは社会や理科もプロの先生にサポートを頼みました。できれば同志社を受験したかったのですが、どうしても過去問をやっても点数が不安定なので前日に京都産業大附属中に決定しました。仮に同志社に合格出来たとしても、ギリギリで合格の場合、中に入ってからついていくのが大変だという事を考えれば、これからの6年間頑張って、楽しみながら中学・高校生活を送る方がいいと思います。
神戸女学院中学 合格おめでとう・・・!
よく勉強出来た子なので、「たぶん大丈夫だろう!」と先生ともお話していました。その期待通り、合格でした。6年生の間ずっと安定した結果を出し続けていました。多少、算数にはサポートしながら取り組みましたが、難関校はやはり早めからサポートし、点数を安定化するのが一番ですね!
同志社香里中学 合格おめでとう・・・!
塾よりも家庭教師にして大正解。感激の大泣きだったようです。さすが、連続60人第一志望合格させている先生です。途中まで厳しいか、という時期がありましたが、さすがに最後の仕上げは見事です。各教科の戦略をしっかりと立てて、細かく点数の取れる取り組みをして最短でゴールに導いたのだと思います。
関大一中 合格おめでとう・・・!
塾をやめて家庭教師だけで取り組んで合格。大正解です。関関同立レベルの学校は家庭教師の先生とマンツーマンでやる方がずっと効率的です。算数も大事ですが他の教科もきちっと点数を取れるようにしないといけないだけに、塾のように算数偏重のカリキュラムだと危険性が高まるのです。難関校のように算数のレベルが高くないので、あくまでも基本重視の取り組みが必要なので、基本を定着させるために復習を何度もやる方法が一番です。忘れっぽい子でも出来るようになるまで何度もやれば、なんとかなるものです。
清風南海中学 合格めでとう・・・!
第一志望で合格おめでとうございます。大逆転でした。塾では「無理」と言われ、見放されたにもかかわらず、強気で受験して正解でした。我々は、絶対無理とは思いませんでした。過去問では十分に合格できると確信していました。塾のテスト結果がすべてではありません。最後は過去問判断です。塾は一人ひとりちゃんと進路指導しているの?
2016.11.29
大阪星光 共学に・・・・
高槻に続き大阪星光も・・・
大阪星光が共学になると言うニュースが飛びこんできました。来年度から高槻が共学になることで、話題になり、入試の同行がかなり変わったと言われていますが、大阪星光までもが共学になるとは・・・・驚きです。
それと同時に、城星小学校からの推薦入学が可能になります。その分、一般入試の人数が減ることにもなりますし、女子が何人になるかによって、男子の定員も減になるでしょう。京都でノートルダム小から洛星への推薦枠があるのと同じ形態です。
小学校受験の動向も変わる !
星光に推薦枠があるというのは、大変魅力があるだけに来年の小学校受験に多くの男子の受験生が増えるのは予想できます。今までも城星小の入試は難しかったのですが、今後はより精度の高い完成度が必須になりそうです。今の年中さんは入試まで11カ月。1年を切っています。まだまだ焦る必要性ありませんが、城星小を考えている方は、より安定感をもった力が発揮できるように、日々の勉強をきちっとすることと、入学後を考えて、勉強の習慣づけだけはちゃんとつけておいてほしいと思います。
2016.10.28
帝塚山学院 合格おめでとう!
第一志望で合格はやはり嬉しいものですね!
本人の集中力も当初からありましたし、御家庭の姿勢もたいへん温和な感じで、協力的かつバランスの良い子供との接し方で、「まちがいなくこれは成長する」と確信していました。家庭教師だけで受験したので、塾で色々と過度な情報を得て振り回されなかった事が何よりもよかったと思います。受験校が一校にしぼりこんでいたのも成功の要因です。あちこち受験となると、「あれもこれもやらないと…」「それぞれの対策をしなければ」となるので、やはり間際からの受験スタートの場合は、受験校をしぼるのがベストですね!
2016.10.28
個別塾に行っているが・・・・!?
結果が出ていないのは何故 ?
個別塾に行っている場合、大きく分けると2つに分離されます。
その1つは、大手塾の個別。もう1つは、単なるチェーン店方式の個別塾です。
前者の大手塾の個別の場合
基本的に大手塾の集団授業で使う教材を使っています。
それが6年生の場合、集団授業でやっている下の方のクラスの教材をそのまま与えてやらせたり、いきなり過去問をやったり新小問をやったりと、本来ずっと塾で育ってきた生徒の下のクラスの生徒に合わせてやろうとするので、結果がでないのです。特に算数においては、ほとんどの方に結果が出ていません。この原因は算数の基礎知識がないからです。
基礎知識というのは、小数・分数の意味と計算、単位の概念、単位換算、必要な数を覚える算数で使用される専門用語、例えば「時速」「分速」「正三角形」「直角二等辺三角形」
「ヘクタール」「㎝・m・mm」「グラフの見方」「表の見方」「線分図の見方」「面積図の書き方と利用法」など様々あります。
こういう基礎知識がないのに、いきなり「速さの問題や割合の問題・規則性の問題・場合の数・立体図形や角度の問題を解きなさい」と言われても分かるわけありません。
仮にその一問を教えたとしても、次回やらせたら出来ません。やっただけ時間のムダです。
要するに本人にどこからスタートしてあげたらいいのか、どこまで戻ってあげればいいのかを分析して、そこからやらないといつまでたってもその日暮らしです。
最終的には正答率の高い問いに答えられたらいいのです。それでも合格点まではいきます。国語に関しても、今さら塾で使っている語彙集を使って膨大な量を復習、又は演習する時間はありません。出題されやすい語彙に絞ってやっていく方が、確率的にも高くなるはずです。それでそれが出題されなかったとしても、それはしょうがない事です。
読解に関しては、物語と説明文に絞ってその問い方の特徴を教えてあげる、又はその文に何が書いてあったのかを口で言わせてみるのもいいでしょう。そうすると、どれくらい理解しているのかがだいたい判断できます。「大事な所に線を引け」と言われても、分からない子にとっては、どこが大事なのかが分からないのです。線の引き方から教えないといけません。だからこそ、はじめだけでも横について指導が必要になります。
一番大切なのは記号選択です。これがいつまでも正答率が悪い生徒は、「何故間違えたのか」を考えていないからです。その理由づけをしないまま、ただ○×をつけていても全く意味ありません。出来る子は自分で解説を読む生徒もいます。
これら総合的に考えると、大手塾の個別は、弊害がかなり多いように思います。
チェーン店方式の個別の場合
基本的に中学受験のノウハウがない生徒が多いです。その証拠に学生講師が多いですし、使用する教材も、良くて新小問、残りは関東系の教材が多いです。関東系の教材は、どうしても算数が弱いです。演習量が少ないのが第一の原因です。新小問にしても、いきなり中入試編のⅡやⅢを与えても自分ではムリです。新小問自体はいい教材ですが、元々塾や学校教材。教える人がいないとなかなか自分では難しいと思います。教材でいうと、前述で述べたように、本人の今現状に合わせてあげないといけません。ですから、中入試のノウハウを持った講師が基礎力のない子にどうやって基礎力をつけさせるかが分かっていないと成果は出ません。
どちらの個別を選択したとしても、基礎力をつけさせる指導が必要で、すぐに受験レベルの問題をやらせる個別塾であれば、早めに見切をつけた方がいいでしょう。